ヤミトモ東京
渋谷区文化総合センター大和田にて、メンタルヘルス・コミュニケーション学習を通じた参加者同士の学習・相互理解を促進することを目的とします。
川島 勉
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F-C
大和田学習室でコミュニケーション学習会を開催
グループディスカッション形式でメンタルヘルス・人間関係の学習
学習の一環として、参加者同士の情報交換や自己理解を深める
毎月3~5回程度
場所:渋谷区文化総合センター大和田 学習室
内容:メンタルヘルスやコミュニケーションに関するテーマ学習、ディスカッション、情報交換、コミュニケーションの練習
代表者メールアドレス:tsutomu.kawashima@gmail.com
公式サイトURL:https://premo.info/yamitomo-tokyo.html
第1条(名称)
本会は「ヤミトモ東京」と称する。
第2条(目的)
本会は、メンタルヘルス・人間関係・コミュニケーションに関する自主的な学習活動を通じ、
地域社会における相互理解の促進および参加者の心身の健康増進に寄与することを目的とする。
第3条(事務所)
本会の事務所は東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル2F-Cに置く。
第4条(会員)
会員は、本会の趣旨に賛同し、活動に参加する個人とする。
第5条(役員)
1 本会に代表1名を置く。
2 代表は会務を総理し、本会を代表する。
3 必要に応じて副代表または事務担当を置くことができる。
第6条(活動)
1 本会は、渋谷区文化総合センター大和田において定期的に学習会・意見交換会を開催する。
2 活動はグループディスカッション形式を基本とし、参加者同士の学習と交流を通じてメンタルヘルスの理解を深める。
3 その他、目的達成に必要な活動を行う。
第7条(会計)
1 本会の経費は参加費等の収入をもって充てる。
第8条(規約の改正)
本会の会則の改正は、代表および関係者の協議により行う。
附則
この会則は2025年10月26日から施行する。
第1条(入会)
本会の趣旨に賛同する者は、代表の承認をもって会員となる。
第2条(退会)
会員は、代表に申し出ることで自由に退会できる。
第3条(会費)
特定の年会費は徴収しないが、学習会への参加費を活動費として充てる。
第4条(会議)
活動内容や方針の決定は、代表および協力メンバーによる協議で行う。
第5条(その他)
本規則に定めのない事項は、会の目的に照らして代表が定める。
【第1回ヤミトモ東京ミーティング】
ヤミトモ東京 設立書類作成について
日時:2025年10月20日(月)14:00〜15:00
出席者:川島 勉
議題:
1. 団体名称を「ヤミトモ東京」とすること。
2. 代表を川島 勉とすること。
3. 団体会則および運営規則案を承認すること。
4. 渋谷区文化総合センター大和田を主たる活動場所とすること。
5. 団体目的を「メンタルヘルス・コミュニケーション学習の推進」とすること。
以上の内容を承認した。
※初回は代表者のみで設立方針を整理したため、単独での記録となっています。
今後、賛同者を募り、運営協力者を迎える予定
【第2回ヤミトモ東京ミーティング】
日時: 2025年10月22日(水)19:00〜21:00
場所: 渋谷事務所
参加者: 代表者ほか1名
議題:
決定事項:
【第3回ヤミトモ東京ミーティング】
日時: 2025年10月26日(日)18:30〜20:30
場所: 渋谷事務所
参加者: 代表者
議題:
決定事項:
【第4回ヤミトモ東京ミーティング】
日時: 2025年10月27日(月)10:00〜11:00
場所: 渋谷事務所
参加者: 代表者ほか1名
議題:
決定事項: